· 

いつもの羽毛布団が・・・重い


羽毛の種類・側生地の種類・キルト方法。

羽毛ふとんの質を決めるのは、この3要素のマッチングです。

当店でも様々な羽毛ふとんを取り扱っていますが、

そんな中でも、私がふだん使っているのは、結婚したときに主人が仕立ててくれたとても良いもの。

上質な羽毛を包むのは、軽くて柔らかな側生地です。

あ~しあわせやなぁ~と、これまで使ってきました。

 

それが…。

お風呂場で足を滑らせ脇腹を強打した日は、横になれず、壁にもたれて夜を明かしました。

少し冷える晩で、足にはそのお気に入りの羽毛ふとんをかけて。

『これは多分重く感じるで。薄い方にしたら?』と主人が肌掛け羽毛を持ってきてくれましたが、

寒がりな私は、お気に入りのいつもの合掛け羽毛を選んだのです。

『何かあったら声かけや』と、主人は廊下におふとんを敷いて寝てくれました。

 

それから1時間ほど経った頃。

同じ姿勢をキープするのに疲れ、そろりそろり動いて体勢を変えると…

『ふとん、重い…』

ふだんあんなに軽くてしあわせ気分になれた羽毛ふとんの、なんと重いこと。

おなかに力の入らない身には、綿ふとん並のドッシリ感がありました。

 

時々、ご高齢の方の羽毛ふとんを求めて来店されますが、

『重い重い言うんです。軽い羽毛ふとん用意してんけどな~』と、

ご家族はおっしゃいます。

 

そんな時におすすめするのは、日本ではあまり見ない、平織り生地を使った羽毛ふとん。

少し衣擦れの音はしますが、大変軽い生地です。

これに上質な羽毛を700~800グラムほど入れます。

(上質な羽毛であれば、たくさん充填せずとも暖かいのです。ボリュームも出ず、取扱いもしやすい!)

ほんの少しを積み重ねて、やさしい羽毛ふとんを作っていきます。

 

これまで、軽い羽毛ふとんさえ重いと感じる経験は、したことがありませんでした。

しかし今回、自身で体験して、少しはそのしんどさを感じられた気がしています。

これを忘れないでいようと思います。

 

体がエライ時は、眠ることでも疲れてしまうのですね。