日常こそ 心がけよう

pasima値上げのご案内

pasima快適寝具
続きを読む 0 コメント

マットレス・敷きふとん 買替えのタイミングは?

敷き寝具の買替えを知るコツを示した画像
続きを読む 0 コメント

ウールがなくなる・・・?

続きを読む 0 コメント

眠りと暮らし方・生き方

続きを読む 0 コメント

秋の夜長のおもとに・・・さらっとあたたかいケットを

肌寒い時に体にかけると、サラッと体を包んでやさしいあたたかさをくれるケット
さらっとあったか ウールとガーゼのケット
続きを読む 0 コメント

夏はやっぱり麻がよい

麻のシーツ・ケット
麻のシーツ・ケット
続きを読む 0 コメント

ものを選ぶ時、何を一番に考えますか?

続きを読む 0 コメント

羽毛ふとんも問診が大事。ご予約お願いいたします。

続きを読む 0 コメント

反発力が眠りを支える

続きを読む 0 コメント

BOXシーツの考察

続きを読む 0 コメント

光とうまく使って、体をコンディショニングしよう

光の使い方で、睡眠の質を上げる
続きを読む 0 コメント

歯のくいしばりには、枕と敷き!

続きを読む 0 コメント

マットレスにもウール敷きを!

寝心地に満足がいかない時に、ウール敷きを使ってみましょう。ウール敷きしっかりタイプ。
続きを読む 0 コメント

横向きで眠れる!

パターンオーダーマットレス・エアシープ敷き・オーダー枕の寝心地
続きを読む 0 コメント

あ~きもちいいな~で眠る

続きを読む 0 コメント

寒くてつらい・・・暖かく眠りたい方に。ウール敷きをおすすめ!

背中があたたかいウール敷き
続きを読む 0 コメント

コイルマットレスの始末

コイルマットレスを処分したときの写真
続きを読む 0 コメント

おふとん好きなご夫婦に、調湿が得意なウール綿の敷きふとんをお仕立てしました

ウール綿のし敷きふとん
続きを読む 0 コメント

長身・体格のよい方向けの羽毛ふとん

長身・体格のよい方にちょうどよいサイズの羽毛ふとん
続きを読む 0 コメント

婚礼時お持ちになった掛けふとんを敷きふとんにお仕立て替えしました

昔の婚礼ふとんをお仕立て替え
続きを読む 0 コメント

数年間にわたる試行錯誤のマットレス選びが、やっと終わりました

続きを読む 0 コメント

20分だけ先生

仕事とは・・・子ども達に話をする店主
続きを読む 0 コメント

3シーズン使える羽毛ふとんへ、仕立て直しを。

穴の開いた羽毛ふとんを仕立て直し
続きを読む 0 コメント

お使いの枕を検証する

首が折れてしまう、高すぎる枕
続きを読む 0 コメント

クラブ引退 がんばった2年と半年

続きを読む 0 コメント

マットレスにもふとんにも、麻のパッドは大活躍です

麻のパッドを敷いたマットレス・ふとん
続きを読む 0 コメント

セミオーダーマットレスとオーダー枕でぐっすり♬

続きを読む 0 コメント

セミオーダーマットレス 取扱いSTART!

体に合わせて作る 使い捨てじゃないセミオーダーマットレス
続きを読む 0 コメント

エコバッグご紹介

続きを読む 0 コメント

リフォームができない羽毛ふとん

続きを読む 0 コメント

ご婚礼の納品へ

続きを読む 0 コメント

わたのふとん健在です

続きを読む 0 コメント

仕立て替えの季節到来

続きを読む 0 コメント

夏の睡眠のお悩み①背中の暑さ 解決するのはこのエアマット

続きを読む 0 コメント

コロナから学んで変えていくこと

続きを読む 0 コメント

羽毛ふとんはカバーをつけたまま干しましょう

続きを読む 0 コメント

休校中 いかにアウトプットをさせようか

休校中の小学生 たまねぎのみじん切りをする
続きを読む 0 コメント

ステイホームでおかしを作る

ステイホーム中のおはぎ作り 
続きを読む 0 コメント

マスクはコットン100%・・・おふとんはどうですか?

続きを読む 0 コメント

歴史で考える新型コロナウイルス

続きを読む 1 コメント

コロナ構え かくありなん

続きを読む 0 コメント

枕の再調整とbe足袋

続きを読む 0 コメント

その時できる事を考える

続きを読む 0 コメント

ひとり暮らしの湿気コントロールに

続きを読む 0 コメント

好きな切手

続きを読む 0 コメント

臨時休校。だからこそのゆったりした時間


続きを読む 0 コメント

コロナウイルス 正しく怖がり正しく予防を

続きを読む 0 コメント

ぬくぬくウール

続きを読む 0 コメント

麻をしまい、コットンに包まれる

続きを読む 0 コメント

あぁ夏休み

続きを読む 0 コメント

寝苦しい夜の背中

続きを読む 0 コメント

赤ちゃんのおふとんを洗う

続きを読む 0 コメント

プラスチック 減らせると思う

続きを読む 0 コメント

あさイチ 夏の快適寝具特集を見て

続きを読む 0 コメント

耳にカビ? じゃあ身体の中は…???

続きを読む 0 コメント

見守る気持ち

続きを読む 0 コメント

SIZEが生み出す問題

続きを読む 0 コメント

令和へ

続きを読む 0 コメント

いつもの羽毛布団が・・・重い


続きを読む 0 コメント

お孫さんの帰郷に・・・大きめサイズの赤ちゃんぶとん

続きを読む 0 コメント

まさか私が・・・PARAMOUNTBEDに助けられる日々

続きを読む 0 コメント

嬉し楽しくも ちょっと緊張の4月

続きを読む 0 コメント

中高生トレンド?! 

新しい連続テレビ小説 “なつぞら”。

中一と小3の娘たちが、声も出さずに見入っています。

戦争が小さな子どもたちにもたらした残酷を、感じているようです。

現実はもっともっと痛ましかったはず。

テレビからでもいいから、少しだけでも知り、今に感謝を。

そう願います。

 

 

続きで見ることの多いあさイチ、今日の特集は “中高生トレンド” でした。

ゲストの石田ひかりさんがSNSで感想を述べられたとの記事を読みましたが、

全く同感で、よくぞ言ってくださったと感謝の思いです。

 

 

スマートフォンは本当に便利で、私もお世話になっていますが、

持たない数十年を過ごした我々の世代と、生まれた時から存在した世代とは、

意識がちがって当然…で片づけていいものなのか、ずっとずっと疑問でした。

 

 

政府が推進しているキャッシュレス決済。

確かに便利。カバンも軽くなる。

しかしお金とポイントは全く別物。

その感覚を、キャッシュレス決済で身につけられるのかな。

 

 

スマートフォンで、隙間時間を使って答えるアンケートでアルバイト。

あれをコツコツと言ってしまっていいのかな。

 

 

詐欺の末端に中高生がいる現実。

 

(中高生がこれらに接触するすべてに、大人が介在しているのが怖い)

 

 

 

『バイトに遅刻する!』と走る。

学校・クラブ・バイト時間のやり繰りにやきもきする。

優しい・厳しい・いじわる…いろんな人と接する中で、人の奥深さを知っていく。

お金を稼ぐって、暑い寒い疲れる…でも楽しい部分もちゃんとある。

社会人一歩手前で味わっておいた方がよい事だらけだと思うのです。

 

 

だって、社会に出るとは親の庇護下ではなくなるということ。

自分でやっていくのです。

だけど、自分一人では何もできない、なせない。

様々な人と関わってこそ、生きていける。

 

一方で、スマートフォンは自己完結感がどうしたって強いように感じます。

イイネやフォローでつながるのは否定しないけれど、

ちゃんと会う。会って話す。せめて電話で話して空気を感じる、そんな経験はいらないのかな。

 

そういった経験を積んできた我々世代でも、使い方の難しい怖いスマートフォン、

子どもたちには、ちゃんと経験積んでから使ってほしいと思います。

 

おなかいっぱいで便利な世の中なのに、なぜに低い幸福度…。

大人の役割、ちゃんと果たせているのかと焦ります。

続きを読む 0 コメント

自律神経を失調した若かりし日の私

続きを読む 0 コメント

まんぷく満喫

続きを読む 0 コメント

空豆くん

続きを読む 0 コメント

お母さんの眠りを整える

続きを読む 0 コメント

春が来た

続きを読む 0 コメント

pasima赤ちゃんシリーズ詰め合わせ

続きを読む 3 コメント

猫は好きやけど猫背はアカン

続きを読む 0 コメント

GIFT

続きを読む 0 コメント

お茶ガラでにおい取り

続きを読む 0 コメント

めおとPILLOW

続きを読む 0 コメント

赤ちゃん

昨日ご来店下さったお客様。

お孫さんにと、パシーマの赤ちゃんシリーズを数点お求めになりました。

数ヶ月後にはもう1人ご誕生の予定ということで、『まごまごしますね~』と盛り上がりました。

 

うちの娘たちもあまり手はかからなくなり、大変だった赤ちゃんの頃を懐かしく思うときがあります。

それを取り巻くおばあちゃん達やひいおばあちゃんの顔も浮んできます。

それだけで二の腕がぞわっとしてきます。

普段怒ってばかりいますが(汗)、この時ばかりは、

受けてきたもの・渡していかねばならないものを思います。

 

悲しいニュースが日々テレビで報じられていますが、

内に向いているこの力を、少しでも外へ向かって放つことができたら、

違った結果もあったのかもしれないと思います。

 

なにはともあれ、赤ちゃんのご誕生の知らせは本当にうれしいです。

続きを読む 0 コメント

鳩が多いなと思ったら・・・

続きを読む 0 コメント

やっぱり岩合さんが好き

続きを読む 0 コメント

やっとこさ完成

続きを読む 0 コメント

お母さんの眠り

続きを読む 0 コメント

あるく のぼる

続きを読む 0 コメント

新学期の準備にpasima雑巾

続きを読む 0 コメント

あけましておめでとうございます。

続きを読む 0 コメント

お習字の道具が・・・(涙)

続きを読む 0 コメント

プラスチックゴミに悩む

続きを読む 0 コメント

枕と敷き寝具をセットで考える

続きを読む 0 コメント

あさいちに投稿してしまいました

続きを読む 0 コメント

INTIME1000 お納め

続きを読む 0 コメント

エアコン暖房の嫌いな人は、ウールの敷き布団が好き、だと思います。

ペレットストーブ 自然なぬくもり 無風が心地よい
じわ~っと濃い暖かさが部屋と満たします。寝るときは、ウールや羽毛でこの暖かさを。
続きを読む 0 コメント

羽毛布団 心地を大事に選ぶパターン

羽毛診断 羽毛布団のリフォーム お客様に説明
羽毛布団のキルトを少しほどいて羽毛を少量取り出し、その傷み度合いを見るのが羽毛診断。リフォーム可能かどうか一目瞭然です。
続きを読む 0 コメント

口コミって・・・

続きを読む 0 コメント

羽毛は生きる資源だ

続きを読む 0 コメント

力がこもっている

続きを読む 0 コメント

さぁ 冬支度です

続きを読む 0 コメント

おこたはいいね

続きを読む 0 コメント

おめでとうございます

続きを読む 0 コメント

勉強会へ

続きを読む 0 コメント

ストロー問題

プラスチックストローをやめよう。紙ストローを使おう。

 

ウミガメの鼻の穴に入り込んだプラスチックストローを抜く動画が拡散し、

スターバックスコーヒーがそう宣言したことから、今や世界中でその波が大きくなっているそうです。

 

環境問題に関心の高い欧米では、早くから紙製のストローも広く使われていたらしいですが、

ここへきて日本でも声高に宣言されるようになってきています。

 

しかし、ストローって・・・そんなに使いますか?

それよりも、お弁当のパックや野菜のパック、卵のパックにペットボトル・・・

私たちの生活から出るプラスチック製品は、山のようにあります。

実家にいた頃、プラスチックはゴミとして出すとき分別しないといけませんでした。

あまりの量に驚きながらも、リサイクルできるからいいや・・・と思っていましたが、

そうも言っていられない状況になっているようです。

 

世界中でゴミに出されたプラスチックの70%が、中国に集められリサイクルされていたものが、

洗浄過程で出る排水が環境汚染になっているとの理由で、中国がこれを廃止してしまったため、

今行き場をうしなったプラスチックが世界中に溢れているのだとか。

リサイクルが次なる環境汚染やCO²排出を生むなんて・・・訳のわからぬ事になってしまっています。

 

こうなってくると、商品の販売方法・消費方法まで見直さないと、

にっちもさっちもいかなくなってくるのではないかと思います。

それもそう遠くない未来に。

 

昔みたいに、一個単位一本単位で売られ、かごに入れて持って帰る。

ヨーロッパのマルシェでは今もそのスタイルなのですから、やればできるかも。

それくらい、売る側も買う側も真剣にならないと、地球はもう待ってくれないかもしれないなあと思います。

続きを読む 0 コメント

こどもたちの眠り

続きを読む 0 コメント

エアクィーン一週間無料お試し できます

続きを読む 0 コメント